[EU法、比較法]特にEU法・欧州人権条約法・加盟国(イタリア)国内法の関係についての研究
管轄権理論、国際紛争解決処理、越境刑法、海洋法、宇宙法等
[国際法]国際法の形成過程の検討を中心とする、国家主権の機能、海洋境界画定、国際組織の権限・責任、武力紛争法の原則、軍縮条約の法構造等の分析
[国際政治、人の国際移動研究、EU研究]国際関係の制度化 / 社会化、人の越境移動(マイグレーション)研究、地域統合研究(主にEU研究)
[国際・比較政治経済]特に国内政治と国際政治との連関について理論的、かつ実証的に研究している
[知的財産権法]ネットワーク関連発明の保護と特許権の属地性との関係について研究している
SPECIALIZED SEMINAR Ⅲ(AQUILA)、NEGOTIATION WORKSHOP、英語導入演習(輪講)
[社会保障法]公的年金制度や生活保護制度等を定める社会保障法の研究をしている
[西洋法制史、ドイツ法]近世近代ドイツの帝国公法論とポリツァイ立法の発達/19世紀後半ドイツの調停制度運用史/ナチス時代の法学と裁判
[国際私法、国際民事手続法] 特に国際的労働関係をテーマとして、準拠法と紛争解決手続(裁判及び裁判外の紛争解決)の両面から研究をすすめています。