法学部生 留学実績
上智大学は、世界34カ国・180校を超える大学で交換留学協定を結び、17校と学術交流協定を結んでいます。法学部でも、毎年、交換留学や休暇を利用した短期プログラムにチャレンジする学生さんがいます。
【2015年度】
学科 | 留学先大学 | 人数 |
法律学科 | ロヨラ大学シカゴ | 1 |
ロモノーソフ名称モスクワ国立大学 | 1 | |
ウィスコンシン大学マディソン校 | 1 | |
国際関係法学科 | グルノーブル政治学院 | 1 |
カンザス大学 | 2 | |
マギル大学 | 1 | |
ノース・フロリダ大学 | 1 | |
クイーンズランド大学 | 1 | |
スクラントン大学 | 1 | |
シアトル大学 | 1 | |
テキサス大学オースティン校 | 1 | |
タマサート大学 | 2 | |
マヒドン大学 | 1 | |
地球環境法学科 | ポートランド大学 | 1 |
【2016年度】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | カンサス大学 | 1 |
ロヨラ大学ニューオーリンズ校 | 1 | |
オスロ大学 | 1 | |
セント・メアリーズ大学サンアントニオ校 | 1 | |
国際関係法学科 | 東アジア地域研究国際共同プログラム | 1 |
ディーキン大学 | 1 | |
ジュネーヴ大学 | 1 | |
ロンドン大学キングスカレッジ | 1 | |
ロヨラ大学シカゴ校 | 1 | |
シアトル大学 | 1 | |
セント・メアリーズ大学サンアントニオ校 | 1 | |
テキサス大学オースティン校 | 1 | |
清華大学 | 1 | |
ウィスコンシン大学ホワイトウォーター校 | ||
地球環境法学科 | ハワイ大学 | 1 |
カンサス大学 | 1 | |
ノースフロリダ大学 | 1 |
【2017年度】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | ディーキン大学 | 2 |
シドニー工科大学 | 2 | |
西オーストラリア大学 | 1 | |
国際関係法学科 | アデレード大学 | 1 |
デュケイン大学 | 2 | |
ジョージタウン大学 | 1 | |
グルノーブル大学 | 1 | |
香港科技大学 | 1 | |
ルクセンブルク大学 | 1 | |
ニューカッスル大学 | 1 | |
ノースフロリダ大学 | 1 | |
オスロ大学 | 3 | |
ザンクトガレン大学 | 1 | |
ブリティッシュコロンビア大学 | 1 | |
シドニー工科大学 | 1 |
【2015年度】
学科 | 留学先大学 | 人数 |
法律学科 | ウーロンゴン大学 | 1 |
オークランド大学 | 3 | |
カリフォルニア大学デービス校 | 2 | |
クイーンズランド大学 | 6 | |
フライブルグ大学 | 1 | |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | 3 | |
マギル大学 | 2 | |
国際関係法学科 | ウーロンゴン大学 | 2 |
オークランド大学 | 1 | |
カリフォルニア大学デービス校 | 3 | |
クイーンズランド大学 | 2 | |
ノースカロライナ大学シャーロット校 | 3 | |
フランシュコンテ大学 | 1 | |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | 4 | |
マギル大学 | 2 | |
香港中文大学 | 2 | |
西江大学 | 1 | |
地球環境法学科 | ウーロンゴン大学 | 6 |
オークランド大学 | 2 | |
クイーンズランド大学 | 1 | |
バルセロナ大学 | 1 | |
フライブルグ大学 | 2 | |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | 2 | |
西江大学 | 1 |
【2016年度夏期】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | オークランド大学 | 4 |
カリフォルニア大学デービス校 | 3 | |
ノースカロライナ大学シャーロット校 | 1 | |
フライブルク大学 | 3 | |
マギル大学 | 5 | |
韓国カトリック大学 | 1 | |
香港中文大学 | 4 | |
国際関係法学科 | ノースカロライナ大学シャーロット校 | 1 |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | 4 | |
ペルージャ外国人大学 | 2 | |
地球環境法学科 | オークランド大学 | 2 |
フライブルク大学 | 1 | |
マギル大学 | 1 |
【2016年度春期】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | ウーロンゴン大学 | 1 |
バルセロナ自治大学 | 1 | |
西江大学 | 2 | |
国際関係法学科 | アンジェ西カトリック大学 | 2 |
オークランド大学 | 1 | |
カリフォルニア大学デービス校 | 3 | |
クイーンズランド大学 | 2 | |
北京大学 | 1 | |
地球環境法学科 | ウーロンゴン大学 | 2 |
クイーンズランド大学 | 2 |
【2017年度夏期】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | オークランド大学 | 1 |
マンチェスター大学 | 3 | |
国際関係法学科 | フライブルク大学 | 1 |
オークランド大学 | 1 | |
韓国外国語大学 | 1 | |
マギル大学 | 2 | |
地球環境法学科 | フライブルク大学 | 1 |
マンチェスター大学 | 1 |
【2017年度春期】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | バルセロナ自治大学 | 1 |
マギル大学 | 2 | |
クイーンズランド大学 | 2 | |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | 2 | |
カリフォルニア大学デービス校 | 6 | |
ウーロンゴン大学 | 1 | |
オタゴ大学 | 1 | |
国際関係法学科 | バルセロナ自治大学 | 1 |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | 2 | |
地球環境法学科 | オークランド大学 | 2 |
マギル大学 | 2 | |
クイーンズランド大学 | 2 | |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | 1 | |
ウーロンゴン大学 | 1 | |
オタゴ大学 | 2 |
【2015年度】
学科 | 留学先大学 | 人数 |
法律 | パリ政治学院 | 1 |
ロンドン大学SOAS校 | 1 | |
西オーストラリア大学 | 5 | |
国際関係法 | ESSCA | 2 |
パリ政治学院 | 1 | |
西オーストラリア大学 | 3 | |
地球環境法 | ロンドン大学SOAS校 | 1 |
西オーストラリア大学 | 3 |
【2016年度夏期】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | ロンドン大学SOAS | 1 |
国際関係法学科 | オックスフォード大学 | 1 |
カリフォルニア大学ロサンゼルス校 | 1 |
【2016年度春期】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | アンジェ高等商業科学大学 | 1 |
西オーストラリア大学 | 8 | |
国際関係法学科 | パリ政治学院 | 1 |
西オーストラリア大学 | 10 | |
地球環境法学科 | 西オーストラリア大学 | 1 |
【2017年度】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | 西オーストラリア大学 | 12 |
国際関係法学科 | 西オーストラリア大学 | 4 |
地球環境法学科 | 西オーストラリア大学 | 3 |
【2015年度】
学科 | 留学先大学 | 人数 |
法律 | LAP/ペルースタディーツアー | 1 |
SLP | 2 | |
国連外交 | 1 | |
国際関係法 | アフリカに学ぶ | 1 |
国連外交 | 1 | |
国連集中研修 | 2 | |
地球環境法 | SLP | 1 |
国連集中研修 | 2 |
【2016年度】
学科 | プログラム名(派遣先) | 人数 |
法律学科 | アフリカに学ぶ(コートジボワール) | 1 |
インド・サービスラーニング・プログラム(インド) | 1 | |
カンボジア・エクスポージャーツアー(カンボジア) | 1 | |
ペルースタディツアー(ペルー) | 1 | |
メコン経済回廊スタディツアー(ベトナム、カンボジア、タイ) | 1 | |
ワシントンD.C.・国際政治の現場を学ぶ(アメリカ) | 1 | |
国際関係法学科 | アフリカに学ぶ(コートジボワール) | 2 |
国連の役割と機能(アメリカ) | 2 | |
地球環境法学科 | カンボジア・エクスポージャーツアー(カンボジア) | 1 |
メコン経済回廊スタディツアー(ベトナム、カンボジア、タイ) | 1 | |
国連の役割と機能(アメリカ) | 1 |
【2017年度】
学科 | プログラム名 (派遣先) | 人数 |
法律学科 | グローバルリーダーシッププログラム(イエズス会5大学との交流) | 1 |
サービスラーニング・プログラム(フィリピン) | 1 | |
アフリカに学ぶ(カメルーン) | 1 | |
ワシントンDC・国際政治の現場を学ぶ(アメリカ) | 1 | |
国際関係法学科 | アフリカに学ぶ(南アフリカ) | 1 |
アフリカに学ぶ(カメルーン) | 1 | |
インド・サービスラーニング・プログラム(インド) | 2 | |
エストニア・スタディツアー(エストニア) | 1 | |
ペルースタディツアー(ペルー) | 1 | |
ワシントンDC・国際政治の現場を学ぶ(アメリカ) | 2 | |
国連集中研修(アメリカ) | 7 | |
地球環境法学科 | インドの社会経済・人間開発に学ぶ(インド) | 2 |
国連集中研修(アメリカ) | 2 |
【2016年度】
学科 | 留学先 | 人数 |
国際関係法学科 | チュラーロンコーン大学 | 1 |
【2017年度】
学科 | 留学先 | 人数 |
法律学科 | デ・ラ・サール大学 | 1 |
国際関係法学科 | ボゴール農科大学 | 2 |
チュラーロンコーン大学 | 1 | |
デ・ラ・サール大学 | 1 | |
地球環境法学科 | マヒドン大学 | 1 |
交換留学制度について
学内選考および留学先の審査をパスすれば、上智大学への授業料を払うことだけで、交換留学ができます(留学先の大学の授業料は免除されています)。特に合衆国などの大学では年間の授業料が400万円を超えるところもあるので、このことは、大変大きなメリットになります。
- *ポイント1:上智大学の交換留学制度は大変お得
-
交換留学制度を利用する学生さんは、上智大学全体では年間200名以上にのぼるために、選考を突破するのはさほど困難ではないですが、いくつかの注意が必要です。
まず何といっても準備が必要です。一般論として、以下の3点が特に重要です。
①留学先や交換留学にまつわる手続などの情報収集
②語学力を一定のレベルに達しておくこと
③大学での好成績を確保しておくこと(平均評定のことをGPAといいますが、最低でも3以上――Aを4ポイント、Bを3ポイント、C=2、D=1などと換算し、単位数で割った平均)
特に、法学部では厳格な成績基準を設けていますので、全学共通科目を含め、安易に成績を下げないことが重要です。留学に関心を持つ人は、何よりもなるべく早く準備を行い、目標を持って学生生活を始めることが重要です。
- *ポイント2:留学準備には通常1年から1年半かかるので、早めの準備が必要 語学力はもちろんのこと、大学の成績は特に重要
- 最後に、留学では、自分が生まれ育った場所と異なる文化や伝統を持つ社会で生活する機会を得られるので、どんなところであれ、大変貴重な経験ができます。同時に、別の社会で生活することはそれなりに大変なことで、漫然と時間だけが過ぎていくこともしばしばです。貴重な留学機会をより活かすためには、自分がなぜ留学したいのか、何を留学で成し遂げるのかを、具体的に説明できるような目標設定をすることが重要です。あの国へ行ってみたいという漠然とした思いも重要ですが、それをきちんと自分の中で他人に説明可能な形にしておくことが特に重要です。逆に言うと、その目標をきちんと設定することができれば、留学の目的の半分ぐらいは達成できたといえるでしょう。健闘を祈ります。
- *ポイント3:留学の目標を明確に考えて 長期的な将来目標の中に留学を位置づけられることが重要
- 上智大学の留学制度の詳細については、リンク先の情報をご覧ください。